今日の四万十市の朝の気温は5℃。

真夏日が続いていたのがウソのように、今週の初めころから最低気温は10℃を切るようになってしまいました。

最高気温も16℃で冷たい風が吹き、日かげでは厚手のジャケットがいるくらいです。

四万十市では一条さんのころに寒くなるといつも言われるのですがその通りになりました。

ちなみに一条さんとは一条神社でおこなわれる一条大祭のことで、毎年11月の22日から24日の3日間におこなわれるお祭りです。

今年は忙しくて紹介しそびれてしまいました。

今後もイベント紹介の時間が取れそうもないので、細かい紹介はできませんが、11月から12月にかけて今現在分かっているイベントを紹介しておきたいと思います。


まずはこちら。

第41回 産業祭
第6回宗田節まつり

_________________B4_R6_page-0001
_________________B4_R6
土佐清水市HPより


日時 2024年11月30日(土) 9:30~15:00 少雨決行

場所 土佐清水市西町 旧合同庁舎前広場(越漁港)

ツーライスさんの楽しいステージから、いなんさんのよさこい、太鼓、じゃんけん大会などのステージイベントも盛りだくさんです。

出店者さんも多くて、にぎやかなイベントになりそうです。

港町ならではのおいしいものがたくさんあるので、行ってみたくださいね。



次はこちら。

はれのばマルシェ
2024.12はれのばマルシェ-大-e1732260162811
Shimanto + terraceHPより


日時 2024年12月1日(日) 10:00~14:00

場所 天神橋アーケード

いつもは偶数付きの最初の日曜日に、Shimanto + terraceでおこなわれているこのイベント。

今回はShimanto + terraceでイルミネーション作業中のため、天神橋アーケードでおこなわれるようです。

小さなイベントですが、毎回楽しそうな様子は見られているので、お暇な方は行ってみてくださいね。



また、同じ日に宿毛市の道の駅でもイベントがあります。

トラックマルシェ
images
Instagramより

日時 2024年12月1日(日) 10:00~15:00

場所 道の駅 宿毛サニーサイドパーク



宿毛4Hクラブさんによるジャガイモ販売や炊き出し、お米1kgチャレンジやJA青壮年部によるトラック一杯の野菜販売、ワークショップや軽食の出店など盛りだくさんの内容となっています。

野菜が高騰する中、直売ならではのお手頃価格で新鮮野菜が手に入るのではないかと思いますよ。



12月の第2日曜日には黒潮町でほっこりイベントが2つあります。

砂のマルシェ

日時 2024年12月8日(日) 10:00~15:00

場所 黒潮町入野海岸 宮川公園

毎回色のドレスコードがあるこちらのイベントの今回の色は「赤」。

クリスマスらしい服や小物をつけると楽しくなりそうです。


海辺の日曜市

日時 2024年12月8日(日) 9:00~15:00

場所 黒潮町西南大規模公園体育館横


11月の海辺の日曜市は15周年で盛大におこなわれていたみたいです。

まだ情報が出てないので詳細がわかりませんが、12月はいつも通りの感じでおこなわれるのではないかと思います。

12月におこなわれるイベントは小さなクリスマスマーケットみたいでウキウキしますよね。


少し日にちが前後しますが、12月7日(土)からは大月町の道の駅、ふれあいパーク・大月でコーラルイルミネーションが始まります。

冬が来た感がありますね。


また12月15日(日)からは宿毛のまちのえき林邸でもイルミネーションの点灯式がおこなわれます。

クリスマス
林邸Instagramより

イルミネーション点灯式は2024年12月15日(日)の17:00から。

その日はクリスマスマルシェもおこなわれ、点灯式に花を添えます。

それまでの12月7日(土)~25日(水)までは、みんなのクリスマスと題して、クリスマスにちなんだワークショップがおこなわれるようですよ。



というわけで、ざざっとイベントを紹介しました。

クリスマスが着々と近づいてきてワクワクする時期ですね。

なんて言っていたらお正月になりそうです。

お正月までには何度か更新したいと思っていますが、どうでしょうか。

新しいイベントや変更などはは随時していこうと思っていますので、時々はイベントまとめを見てみてくださいね。