四万十市の今日の朝の気温は21℃。

朝晩はめっきり涼しくなりました。

ただ、晴れると日中は猛烈に暑くて、今日も太陽が出ている間は30℃に迫ろうかという勢いでしたが、雨が降り、また涼しくなりました。

気温差が激しくて、体調を崩してしまいそうです。

皆様もお気を付けくださいね。


さて、一つ一つ紹介する時間がないので、10月前半のイベントをまとめて紹介したいと思います。

まずはこちら。


星空ナイトツアー&ちょこっとマルシェ
460181415_911523351012245_8055458787406621765_n
460514196_911523361012244_7557806698384154452_n
大月町 地域おこし協力隊Faceboookより


日時 2024年10月11日(金) 17:00~21:00

場所 大月アウトドアフィールドKASHINISHI らくらくサイト内



土日が休めない私には、うれしい夜のイベントです。

星がきれいな大月町ならではの星空ツアーや星空タイムラプスの上映会など、夜を満喫できるイベントとなっています。

また、星の影が浮かびあがる、ランタン作りのワークショップに無料で参加できますよ。

4歳以上の方なら先着20名までできるようなので、ぜひ記念に作ってみてください。

軽食やドリンクの出店や、大月在住のエクペリDUOさんの音楽ライブなども予定されています。

素敵なグランピング施設が充実して、リニューアルした樫西園地キャンプ場がずっと気になっていたので、キャンプ施設には入れないとは思いますが、ちょっとチェックしたいと思います。



続いてはこちら。


秋の縁日
461419896_18049584739919048_6129890182031489525_n
一般社団法人 中村青年会議所Facebookより


日時 2024年10月12日(土) 10:00~20:00

場所 四万十市 天神橋商店街アーケード



大阪府枚方市との友好都市提携20周年を記念したイベントとなっております。

当日は枚方市でおこなわれる枚方まつりのLIVE中継を行うほか、枚方市の地元の味も並ぶようですよ。

もちろん四万十市のおいしいものとの共演です。

他にもみんな大好きおもちなげ、大画面でのテレビゲーム、縁日らしい駄菓子や輪投げ、射的などの夜店的出店もあるようです。

楽しみですね。



次は毎年恒例、秋の花火大会です。

市民祭 宿毛まつり2024

pos
市民祭宿毛まつりHPより

2024年10月12日(土) 13:00~ 

宿毛まつり前日祭歌謡ショー@宿毛市総合社会福祉センター




2024年10月13日(日) 10:00~

宿毛市少年相撲大会@宿毛市和田体育館



2024年10月13日(日) 10:30~

宿毛まつりイベント@うみかぜ公園


花火大会は19:30~



2024年10月14日(月) 9:00~

市民祭宿毛まつり2024
グラウンドゴルフ大会@宿毛市総合運動公園




12日(土)から3日間行われる市民祭宿毛まつりですが、やっぱりメインは海風公園でおこなわれる花火大会ですよね。


10:30~オープニングセレモニーに始まり、みんな大好き「もちなげ」、宿毛の学生さんたちの吹奏楽演奏や書道パフォーマンス、よさこい演舞などのステージイベントが盛りだくさんです。

我らが幡多舞人も踊らせていただきますよ!!

朝から晩まで楽しめるお祭りらしいお祭りです。


13日の花火大会の日は、宿毛市のサニーサイドパークでもイベントが行われるみたいですね。

花火大会用の有料観覧席の販売があるということは、花火が見えるんでしょう。

ミニマルシェや縁日もあるようなので、ゆったりと花火見たい方にはいいのかもしれませんね。



そして、毎月恒例のこのイベント。

海辺の日曜市

日時 2024年10月13日(日) 9:00~14:00

場所 土佐西南大規模公園体育館横




今月もいつも通りのほんわか楽しいイベントになるのではないでしょうか。

11月には15周年を迎えるそうで、長く続いているということは主催者さんの努力もさることながら、地域で愛されている証拠だと思います。

11月10日(日)の15周年には行きたいなぁ。



前半戦最後の紹介はこちら。

かわらっこ鮎感謝祭
鮎感謝祭2-338x600
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこHPより


日時 2024年10月14日(月・祝) 13:00~20:00

場所 四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ前の河原


・投網体験(無料)   13:00~16:00

・屋形船体験    13:00~16:00

・SUP・カヌー体験 13:00~15:30

・火振り漁体験   17:30~


と、様々な体験ができます。

また、鮎キレイに早食い競争や、打ち上げ花火なんかもおこなわれます。

体験は無料のものから有料、申し込みが必要なものもあるようなので、詳しくはかわらっこ(0880‐31‐8400)にお問い合わせくださいね。

川遊びができるイベントなので、着替えを持っていくといいかもしれませんね。

体験をしなくても、昼間はまだまだ暑いので、川にちょっと入るだけでも気持ちいいと思いますよ。


そういえば、今週末は三連休なんですね。

縁がないので忘れていました。

今からは気候もちょうどいいし、秋といえば祭りの季節。

イベントも増えてくるので楽しみです。

ではまた、近いうちに10月後半のイベント紹介できるよう、がんばります。

ちなみに、イベント一覧だけは割とこまめに更新していますので、まとめてみたい方はそちらをチェックしてみてくださいね。