今日の四万十市の朝の気温は14℃。

秋らしいいいお天気で、朝晩はすっかり涼しくなってきました。

昼は23℃くらいまで上がってきて、日差しはまだまだ暑いですが、陰になるところはカラッと涼しい日が続いています。


さて、先日黒潮町をぶらぶらしたので、久々に更新してみようかなと思います。


入野の浜
DSC_5644

今年は「セイタカアワダチソウ」の当たり年なのか、そこここで群生しているのを見かけます。

花粉症を引き起こす「ブタクサ」と間違われることが多い「セイタカアワダチソウ」。

「セイタカアワダチソウ」は虫媒介の植物で、花粉を飛ばさないそうです。

DSC_5643
右にも左にもいっぱいのセイタカアワダチソウ。

間違われて嫌われているのはなんだかかわいそうですが、増えすぎてやっぱり嫌われているらしいです。

確かにここまで多いのはどうかと思いますね。



この日は、というか、今年は台風も少なめで、波のいい日も少なめだったようです。

割とこの辺りは秋に波が入ることが多くて、水温もまだそんなに低くないので、例年ならまだまだサーフィンシーズン。

ただ、この日に海に入っているサーファーは見かけませんでした。

残念です。



お天気はとても良かったので、大好きなGachaさんのランチボックスで外ランチ。
DSC_5648
ガチャロールも大好きなんですけど、いつもランチボックスに惹かれてしまいます。

ガチャロールの具にもあるスパムエッグと、韓国風ピリ辛チキン(名前はうろ覚えでごめんなさい)。

ずっしりごはんの上にがっつり乗ってます。

スパムはもちろん、チキンも辛すぎず甘すぎず、ごはんがどんどん進む味付けなので、モリモリ食べられてしまいます。

日なたで食べてたら、じりじり焼かれて暑かったので、日陰に移動してしっかりいただきました。

いやぁおいしかった。

お腹いっぱいになったところで、帰り道に少し寄り道して、ずっと気になっていた入野駅構内にある、SUNLIFE COFFEEさんへ。
DSC_5652
お兄さんが目の前でコーヒーを入れてくれます。

コーヒーを淹れる姿が素敵です。

〇〇のブレンドシリーズがあって、私は「風のブレンド」のカフェラテをいただきました。
DSC_5657


チョーすっきりな飲み心地。
DSC_5655
コーヒー好きながらも、そこまでこだわりのない私でも味の違いがわかるほどに、他のコーヒーとは違う感じでした。

夫が飲んでいた「花のブレンド」はさらにすっきり。

本当にコーヒーかと思うくらいでした。

コーヒーの苦みは苦手だけど、香りは好きで飲んでみたいという方にはうってつけのコーヒーじゃないかと思います。

ガツンとコーヒーを感じたい方にも、お兄さんが希望に合ったものを淹れてくれるので、お好みを伝えるといいと思います。

黒潮町のウエブマガジン「うみべのくらし」でも紹介されているので、興味のある方はそちらも読んでみてくださいね。

Cofee is more simple(前編)

Cofee is more simple(後編)


入野方面は最近あまり行かないので、今度また近くまで行ったら、違うブレンドを試したいと思います。

新しいお店に行くのはいろいろな発見があって、やっぱり楽しいです。


ちなみにお向かいにはケーキの職人やまもとさんがあって、一緒においしいデザートを手に入れることもできますよ。

やまもとさんのプリンとシュークリームは大好きです。

いつかバスクチーズケーキも食べてみたい。

ネットでも買えるみたいです。



私は帰りにどうしても買いたいデザートがあって、sea56さんへ。
DSC_4136
地元のお野菜や地域のお店の商品がたくさん販売されている産直的なお店。


グァバ茶やヨモギちゃなどのレアなお茶
DSC_4149

青パパイヤやチャーテ(ハヤトウリ)などのレアな地元食材などが販売されてます。
DSC_4140

この写真たちは去年のものなので、レイアウトや商品は変わってます。

地元のレアな商品たちがあるのは変わりないですよ。

新鮮なお刺身やお肉なども販売されてます。


私のお目当てはこれ。
DSC_5659
ちょっとボケてて申し訳ないですが、日常屋さんのチョコナッツマフィン。

インスタで見てから、ずっと食べたいと思っていたら、ちょうどこの日にsea56さんに納品されるということで、買いに行きました。

チョコとナッツ。

最高じゃないですか。

もちろん味も最高でしたよ。

ココチエイガッチャさんのクッキーもかわいかったので、購入(写真左)。

ココチエイガッチャさんも素材にこだわったお菓子やお弁当を提供されている方で、私のお気に入りの一つです。


ということで、黒潮町を満喫した一日でした。


11月3日(金・祝)には入野の浜で「イスに座って海を見る日③」がおこなわれます。

今回お邪魔したSUNLIFE COFFEEさんも参加されるみたいですので、祝日の空いた時間、好きな椅子に座って、波の音をBGMに、コーヒーを飲んだり本を読んだり、ゆったりした時間を過ごしてみるのもいいのではないでしょうか。

晴れていたら、昼間はまだ少し日差しがきついので、日傘や帽子、パーカーなど、日差し対策はしていった方がいいかもですね。