今日の四万十市の朝の気温は‐1℃。
今日も寒い朝でした。
ただ、昼間は風もなく、最高気温も12℃ほどまで上がっていたようで、寒いながらもいつもよりは過ごしやすかったです。
昨日の未明に地震がありましたね。
九州のほうに少し被害が出ていて心配なところです。
結構揺れたと感じた割に、四万十市は震度3。
震度3強から、震度4くらいはあったように感じました。
場所にもよるとは思いますけどね(我が家は地盤があまり強くない)。
我が家は大丈夫でしたが、置いていたものが落ちたところもあったみたいです。
宿毛市では震度5弱を観測したとのことで、人的被害はなかったものの、壁が落ちるなどの被害が出たそうです。
四万十市でも結構不安な夜を過ごして、眠れなかったなんて声を聞いたので、震度の大きかった宿毛や震源地に近いところはさぞかし不安だったことと思います。
余震もありますしね。
このまま大きな地震が来ないことを祈ります。
さて、先日宿毛市のケーキ屋さんに行ってきたのでリポートです。
Patisserie Miel
ぱてぃすりぃ みえる

店構えがかわいいお店です。
そして、店内もかわいい。

この焼き菓子の詰め合わせも、入れ物やラッピングがかわいいですよね。

もう夕方近かったので、ショーケースはほとんどカラでした。

狙っていたアップルパイは残念ながら売切れ。
しかし、もう一つのお目当て、いちご大福はまだたくさんありました。

いちご大福とベルギーショコラ、いちごのショートケーキをいただいて、ウキウキで帰りました。
まずは、いちご大福。

なぜか表面が波打っていて、初めて見る不思議ないちご大福です。
割ったところはこんな感じ。

白あん(だと思う)ですね。
私はいちご大福、白あんのほうが好きです。
クリーミーな白あんと、甘いイチゴがマッチして、とってもおいしかったです。
正直、おいしくて、するっと食べてしまい、もともと少なめのあんこの部分をしっかり感じ損ねてしまいました。
入ってたよね?って感じです。
外側も、もしかして求肥じゃないのかな?とか思ったんですけど、多分、求肥でした。
2,3個食べたら、もっとちゃんと分析できたかも(ただ、食べたいだけ)。
とはいえ、プロじゃないので、細かい部分はわかりませんけどね。
次はいちごのショートケーキ

こちらはド定番の感じです。
スポンジがふわふわでおいしかったです。
食べた感じが青柳のケーキに近いなと思いました。
なじみのある味。
最後はベルギーショコラ

お皿がクリスマスですけど、1月半ばです。
こちらのケーキ、とてもリッチでおいしかったですよ。
チョコが濃厚なのに、重たい感じはしなくて、いっぱい食べられそうな感じ。
このチョコケーキも好きでしたね。
お店もかわいいけど、ミエルのお姉さんもすごくかわいい方で、お人柄がお店にあふれていました。
小さなお店においしい、かわいいがぎゅっと詰まってました。
今回はたくさんの種類が買えなかったので、また行きたいです。
実はこのミエルさん、以前に紹介した宿毛の洋菓子店「アンジェ」さんのすぐ近くなんです。
アンジェさんもとってもおいしい洋菓子屋さんで、こんな近くにおいしいお店が2件もあるなんて、ずるいですよね。
もっと言えば、すぐ近くには林邸カフェもあるので、いわばスイーツの激戦区。
林邸カフェはその場で食べるので、ちょっと違いますけどね。
まだまだ全然行けてないんですけど、宿毛市は洋菓子店というかスイーツのお店が多い印象で、この辺りというよりは、もう宿毛市全体がスイーツ激戦区な感じです。
そんな宿毛市、今年はもう少し攻めていきたいと思います。
2台止められる駐車場が、お店の正面右側にありますよ。
今日も寒い朝でした。
ただ、昼間は風もなく、最高気温も12℃ほどまで上がっていたようで、寒いながらもいつもよりは過ごしやすかったです。
昨日の未明に地震がありましたね。
九州のほうに少し被害が出ていて心配なところです。
結構揺れたと感じた割に、四万十市は震度3。
震度3強から、震度4くらいはあったように感じました。
場所にもよるとは思いますけどね(我が家は地盤があまり強くない)。
我が家は大丈夫でしたが、置いていたものが落ちたところもあったみたいです。
宿毛市では震度5弱を観測したとのことで、人的被害はなかったものの、壁が落ちるなどの被害が出たそうです。
四万十市でも結構不安な夜を過ごして、眠れなかったなんて声を聞いたので、震度の大きかった宿毛や震源地に近いところはさぞかし不安だったことと思います。
余震もありますしね。
このまま大きな地震が来ないことを祈ります。
さて、先日宿毛市のケーキ屋さんに行ってきたのでリポートです。
Patisserie Miel
ぱてぃすりぃ みえる

店構えがかわいいお店です。
そして、店内もかわいい。

この焼き菓子の詰め合わせも、入れ物やラッピングがかわいいですよね。

もう夕方近かったので、ショーケースはほとんどカラでした。

狙っていたアップルパイは残念ながら売切れ。
しかし、もう一つのお目当て、いちご大福はまだたくさんありました。

いちご大福とベルギーショコラ、いちごのショートケーキをいただいて、ウキウキで帰りました。
まずは、いちご大福。

なぜか表面が波打っていて、初めて見る不思議ないちご大福です。
割ったところはこんな感じ。

白あん(だと思う)ですね。
私はいちご大福、白あんのほうが好きです。
クリーミーな白あんと、甘いイチゴがマッチして、とってもおいしかったです。
正直、おいしくて、するっと食べてしまい、もともと少なめのあんこの部分をしっかり感じ損ねてしまいました。
入ってたよね?って感じです。
外側も、もしかして求肥じゃないのかな?とか思ったんですけど、多分、求肥でした。
2,3個食べたら、もっとちゃんと分析できたかも(ただ、食べたいだけ)。
とはいえ、プロじゃないので、細かい部分はわかりませんけどね。
次はいちごのショートケーキ

こちらはド定番の感じです。
スポンジがふわふわでおいしかったです。
食べた感じが青柳のケーキに近いなと思いました。
なじみのある味。
最後はベルギーショコラ

お皿がクリスマスですけど、1月半ばです。
こちらのケーキ、とてもリッチでおいしかったですよ。
チョコが濃厚なのに、重たい感じはしなくて、いっぱい食べられそうな感じ。
このチョコケーキも好きでしたね。
お店もかわいいけど、ミエルのお姉さんもすごくかわいい方で、お人柄がお店にあふれていました。
小さなお店においしい、かわいいがぎゅっと詰まってました。
今回はたくさんの種類が買えなかったので、また行きたいです。
実はこのミエルさん、以前に紹介した宿毛の洋菓子店「アンジェ」さんのすぐ近くなんです。
アンジェさんもとってもおいしい洋菓子屋さんで、こんな近くにおいしいお店が2件もあるなんて、ずるいですよね。
もっと言えば、すぐ近くには林邸カフェもあるので、いわばスイーツの激戦区。
林邸カフェはその場で食べるので、ちょっと違いますけどね。
まだまだ全然行けてないんですけど、宿毛市は洋菓子店というかスイーツのお店が多い印象で、この辺りというよりは、もう宿毛市全体がスイーツ激戦区な感じです。
そんな宿毛市、今年はもう少し攻めていきたいと思います。
2台止められる駐車場が、お店の正面右側にありますよ。
コメント