今日の四万十市の朝の気温は3℃。

すっかり冬らしくなってしまいました。

もうちょっとゆっくりでいいのになぁ。

今日は昼間は風がなく、まあまあ暖かい日でした。


さて、ぎりぎりになってしまいましたが、今週末のイベントの紹介です。



まずは土佐清水市。

第38回産業祭
第3回宗田節まつり・カツオまつり in 土佐清水

262354688_561646438609754_3200495883862936768_n

262936424_561646671943064_8798939549458389890_n
(一社)土佐清水市観光協会Facebookより


日時 2021年12月4日(土) 9:00~15:00(少雨決行)

場所 土佐清水市西町 旧合県同庁舎前広場(越漁港)


今年はあまり大々的に産業祭がおこなわれてなかったので、産業祭が例年通り行われるのはうれしいです。

出店されるお店や自治体も多く、にぎやかなお祭りになりそうです。



また、同時開催として、3日(金)と4日(土)に、第2回全国カツオまつりサミット in 土佐清水がおこなわれます。

3日の金曜日は土佐清水市立中央公民館多目的ホールにて、カツオにかかわる方たちのトークや討論会などがありますので、興味のある方はどうぞ。




そして、もう一つは四万十市。


具同フェスティバル in 四万十
EPSON002

日時 2021年12月4日(土) 13:00~20:00 (荒天の場合12月18日(土)に延期)

場所 四万十市 四万十川赤鉄橋(具同川緑地)



コロナウイルスが猛威を振るい、イベントや恒例行事などが次々と中止になる中、地域経済の再生と、地域住民の元気を取り戻すことを目的として行われるイベントとなっております。

ということで、入場資格に「四万十市内のお店でのレシート(または領収書)を持っていること」があります。

レシートは1か月以内のもので、店舗の大小、金額の大小は問わないそうです。

名前と電話番号を裏に書いて提出しないといけないので、大事なレシートや領収書は使えませんよ。

入場者一人1枚必要です。

ほかに入場資格として、

・衛生管理がしっかりできる人(手指消毒・マスク着用・検温)。風邪症状があると入場不可。

・家族や自分たちのグループ以外とのソーシャルディスタンスをきちんととれる人。

・今後の具同地区のイベントや行事などの取り組みに積極的に協力できる人。

などがあります。



コロナ対策として、受付時の検温、手指消毒はもちろんのこと、

・定期的な手指消毒(30分毎くらい)推奨

・マスクの着用は必須

・会話しながらの飲食禁止

となってます。


地域の若手の会が主催するイベントにしては、結構大掛かりな内容となってます。

お笑いコンビのツーライスさんが来てくれたり(多分司会もするのかな?)、パラカヌーの日本代表小松沙季さんの公演があったり、CHiHARUさん、筒井啓文さんによる生歌ライブがあったりと、ほかにも盛りだくさん。

花火大会のような協賛くじも発売されていて、なんと「ハズレなし」です。

1枚¥1,000で昨日の時点ではまだ販売中で、当日販売も数量限定であるそうです。

問い合わせは具同若手の会または高知新聞具同販売所まで。



そして、翌5日(日)には「具同クリーンAction」と題して、四万十川の清掃活動をおこないます。

9:20~場所は同じく四万十川赤鉄橋の具同川緑地です。

出演者の方もみんなで参加して、最後に記念撮影をするそうですよ。



どちらのイベントもとっても楽しそうなので、お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。

飲食の販売もあるみたいですよ(食べるときは黙食で)。