今日の四万十市の朝の気温は1℃。
今日も寒い朝でした。
午前中は凍えるほど寒かったのですが、朝から降り注ぐ日差しのおかげで、昼からはどんどん気温が上がりました。
最高気温は13℃。
ジャケット着てると暑いくらいでした。
入田の菜の花も、今年は早くも咲き始めているようです。
去年は寒さで、毎年3月初めから1か月近くおこなわれる「菜の花まつり」でも、終わるころにやっと見頃を迎えていた気がします。
今年は間に合いそうですね。
下手したら、見頃が終わっている可能性もあるかもしれません。
今年の「菜の花まつりは」3月2日(土)から毎週土・日・祝日に開催の予定です。
さて、今日は久しぶりに黒潮町入野へ行ってきました。
今日はお天気が良かったので、ビーチもきらきらととってもきれいでした。

相変わらず波はありませんでした。
それでも何人かのロングボーダーたちが、海に入ってました。
少し気温が高い日だったとはいえ、寒い中海に入るというのは尊敬です。
毎週ビオスおおがた「ひなたや食堂」の週末限定メニューをお知らせしてはいるものの、そちらへは行かず、大好きな「GACHA」がオープンしていたため、「GACHA」へ直行。

お客さんのいない時をねらって撮りましたが、お昼時だったこともあり、とっても忙しそうでした。
今日の「ランチBOX 」

・ハニーマスタードチキン
・サラダ
・スパム+エッグ
割としっかり目に入っているご飯に乗ってます。
いやぁ、今日もおいしかったです。
クレープも久しぶりに食べました。
ここの生クリーム、ミルキーでとってもおいしいんです。
ここ最近はイベントで、クリームなしのクレープしか食べてなかったので、久しぶりの生クリーム入りクレープをたっぷり堪能させていただきました。
満足、満足。
一応気にはなったので、物産館の方へも行ってみました。
ひなたや食堂も繁盛してましたよ。
いちごが無いかな?と思って行ったのですが、いちごはありませんでした。
しかし、大好きないちご大福を発見!!
もちろん買って帰りました。

3個入り¥300。
今日は甘いものをたくさん買ってしまい、まだ食べられてないんです。
先に食べた子供によると、いちごが甘くておいしくて、あんこは下の方しか入ってない、との事でした。
あっという間に食べてしまったので、おいしかったんだと思います。
子どもはわかりやすいです。
その後、入野駅に用事があり、ついでに駅構内にあるケーキ屋さん?「ケーキ職人 やまもと」へ。

駅の構内にひっそりと店を構えてます。

小さな店舗です。
今日はプリンとシュークリームが、ショーケースをほとんど占めていました。
ケーキの味を確かめたかったので、ケーキと評判のシュークリームを購入。
紙に包まれたシュークリーム ¥100(税抜)

中身はこんな感じ。

買ってから時間が経ってしまって、せっかくのクッキー生地がしっとりとなってしまってました。
本当は、ザクザク食べたかった。
中身のカスタードクリームがおいしいです。
こちらはプリンもおいしいので、カスタード系はお勧めです。
ケーキは定番のショートケーキ¥390(税抜)

ロールケーキ¥360(税抜)

チョコシフォン ¥310(税抜)

光って見えにくかったので、お皿に出してみました。

ふわふわです。
シフォンはまだ食してないのでわかりませんが、こちらのケーキは、スポンジがしっかりしている系で、ずっしりとした感じです。
甘さは私的にはちょうどいい感じ。
カスタードクリームにしても、スポンジにしても、食べた感じだけですが、材料にもこだわって作ってそうだなと感じました。
ケーキ好きの私には、種類が少ないのが少し残念だったのですが、行った時間が遅かったので仕方ないですね。
入野駅に用事がある際は、ぜひ寄ってみてください。
手土産を買うにも良いですよね。
今日は特にイベントだったわけでもないのに、ちょっと調子に乗って買い過ぎてしまいました。
こんなことばっかりしてるから、お金がたまらないんですね。
わかっているけど、おいしいものを食べるのはやめられないです。
丸くならないようにだけ、気を付けたいと思います。
今日も寒い朝でした。
午前中は凍えるほど寒かったのですが、朝から降り注ぐ日差しのおかげで、昼からはどんどん気温が上がりました。
最高気温は13℃。
ジャケット着てると暑いくらいでした。
入田の菜の花も、今年は早くも咲き始めているようです。
去年は寒さで、毎年3月初めから1か月近くおこなわれる「菜の花まつり」でも、終わるころにやっと見頃を迎えていた気がします。
今年は間に合いそうですね。
下手したら、見頃が終わっている可能性もあるかもしれません。
今年の「菜の花まつりは」3月2日(土)から毎週土・日・祝日に開催の予定です。
さて、今日は久しぶりに黒潮町入野へ行ってきました。
今日はお天気が良かったので、ビーチもきらきらととってもきれいでした。

相変わらず波はありませんでした。
それでも何人かのロングボーダーたちが、海に入ってました。
少し気温が高い日だったとはいえ、寒い中海に入るというのは尊敬です。
毎週ビオスおおがた「ひなたや食堂」の週末限定メニューをお知らせしてはいるものの、そちらへは行かず、大好きな「GACHA」がオープンしていたため、「GACHA」へ直行。

お客さんのいない時をねらって撮りましたが、お昼時だったこともあり、とっても忙しそうでした。
今日の「ランチBOX 」

・ハニーマスタードチキン
・サラダ
・スパム+エッグ
割としっかり目に入っているご飯に乗ってます。
いやぁ、今日もおいしかったです。
クレープも久しぶりに食べました。
ここの生クリーム、ミルキーでとってもおいしいんです。
ここ最近はイベントで、クリームなしのクレープしか食べてなかったので、久しぶりの生クリーム入りクレープをたっぷり堪能させていただきました。
満足、満足。
一応気にはなったので、物産館の方へも行ってみました。
ひなたや食堂も繁盛してましたよ。
いちごが無いかな?と思って行ったのですが、いちごはありませんでした。
しかし、大好きないちご大福を発見!!
もちろん買って帰りました。

3個入り¥300。
今日は甘いものをたくさん買ってしまい、まだ食べられてないんです。
先に食べた子供によると、いちごが甘くておいしくて、あんこは下の方しか入ってない、との事でした。
あっという間に食べてしまったので、おいしかったんだと思います。
子どもはわかりやすいです。
その後、入野駅に用事があり、ついでに駅構内にあるケーキ屋さん?「ケーキ職人 やまもと」へ。

駅の構内にひっそりと店を構えてます。

小さな店舗です。
今日はプリンとシュークリームが、ショーケースをほとんど占めていました。
ケーキの味を確かめたかったので、ケーキと評判のシュークリームを購入。
紙に包まれたシュークリーム ¥100(税抜)

中身はこんな感じ。

買ってから時間が経ってしまって、せっかくのクッキー生地がしっとりとなってしまってました。
本当は、ザクザク食べたかった。
中身のカスタードクリームがおいしいです。
こちらはプリンもおいしいので、カスタード系はお勧めです。
ケーキは定番のショートケーキ¥390(税抜)

ロールケーキ¥360(税抜)

チョコシフォン ¥310(税抜)

光って見えにくかったので、お皿に出してみました。

ふわふわです。
シフォンはまだ食してないのでわかりませんが、こちらのケーキは、スポンジがしっかりしている系で、ずっしりとした感じです。
甘さは私的にはちょうどいい感じ。
カスタードクリームにしても、スポンジにしても、食べた感じだけですが、材料にもこだわって作ってそうだなと感じました。
ケーキ好きの私には、種類が少ないのが少し残念だったのですが、行った時間が遅かったので仕方ないですね。
入野駅に用事がある際は、ぜひ寄ってみてください。
手土産を買うにも良いですよね。
今日は特にイベントだったわけでもないのに、ちょっと調子に乗って買い過ぎてしまいました。
こんなことばっかりしてるから、お金がたまらないんですね。
わかっているけど、おいしいものを食べるのはやめられないです。
丸くならないようにだけ、気を付けたいと思います。
コメント