四万十市の今日の朝の気温は2℃。
今季最低ではないでしょうか。
今日は雪の予報が出ていただけあって、キンと冷たい空気の寒い1日となりました。
最高気温は5℃。
午前中少しだけきらきらと、雪か雨かわからないようなものが降り、お昼くらいにはしっかり雪とわかるものがしばらく降りました。
積もることはなかったです。
夜も少しちらちらする時間帯があったものの、道路が心配になるほどのことはありませんでした。
今年も1度は雪が見られてよかったです。
さて、今日は張り切ってアピアさつき内「サニーマート毎日屋さつき店」でおこなわれた、「ストローベイル山間屋&よって西土佐」出張販売に行ってきました。
ケーキが売り切れる前に、早く行かなきゃと思いながら、結局11時半を過ぎて到着。
山間屋さんの売り場には5人ほど並んでいて、すでにワゴンの中が3分の2くらいになってました。
やばいと思いながら、列に並びました。
どんどん減っていくケーキたち。
前に並んでいた人たち、平均8個くらいは買ってたと思います。
欲しいのがなくなるんじゃないかと、ドキドキしてましたが、何とかお目当てのケーキをゲット。
私が買い終わるころには、ここまでケーキがなくなってました。
ガラガラです。
販売始まってから、30分経ってないんですよ。
すごい人気です。
値段を付ける暇もなかったらしく、お値段は一切なし。
全部¥300前後だったように思います。
値段が付いてもいないのに、飛ぶように売れていくなんてすごいですよね。
売り子さんも次から次から来るお客さんの対応で、大変そうでした。
いちご大福も売られていたのに、買い忘れるという痛恨のミスを犯しながらも、よって西土佐の出張販売コーナーへ。
駅長さん自ら販売にいらしてました。
こちらはまったりと、お客さんもいなかったので、林駅長とゆっくりお話しさせてもらえるという、贅沢な時間をいただきました。
見ず知らずの私にも気さくに、丁寧に答えてくれて、とっても嬉しかったです。
林駅長おすすめの肉厚椎茸と、小さいサイズの椎茸、駅長に選んでもらった美味しそうなイチゴを購入。
お会計中にふと見たら、白菜が安かったので、白菜もいただきました。
今日の戦利品。
ストローベイル山間屋のケーキが大好きなことは、何度もこのブログで書いているので、あえて細かくは書きませんが、安定のおいしさです。
さっそくいただいた椎茸も出汁が出てものすごくおいしかったし、白菜もシャキシャキでおいしかったです。
それよりも、何よりも、食べた瞬間、グルメ番組のように目を見開いて、「おいしい!!」と思ったのがいちご。
まあ、普通に甘いだろうなとは思って買ってはきましたが、予想を超える甘さでした。
あまりのおいしさに、家族全員に一個ずつ無理やり食べさせたくらい。
もちろん、食べた全員が、おいしさにびっくりでした。
練乳かけたっけ?くらい甘いんですよ、これが。
懐に余裕があるなら、全部買い占めたいと思うくらいでした。
今日持ってきていたのが、たまたますごく甘かったのかもしれませんが、これは買う価値「大」です。
駅長に選んでもらったのもよかったかもしれません。
でもたぶん、どれもおいしかったでしょうね。
ちなみに1パック¥480でした。
西土佐に行かれた際、いちごがあったらぜひ買ってみてください。
いいのに当たれば、びっくりするほど甘いイチゴが食べられますよ。
私はいちご大福のシーズンが終わるまでに、いちご大福を何とかして買いに行きたいと思います。
今季最低ではないでしょうか。
今日は雪の予報が出ていただけあって、キンと冷たい空気の寒い1日となりました。
最高気温は5℃。
午前中少しだけきらきらと、雪か雨かわからないようなものが降り、お昼くらいにはしっかり雪とわかるものがしばらく降りました。
積もることはなかったです。
夜も少しちらちらする時間帯があったものの、道路が心配になるほどのことはありませんでした。
今年も1度は雪が見られてよかったです。
さて、今日は張り切ってアピアさつき内「サニーマート毎日屋さつき店」でおこなわれた、「ストローベイル山間屋&よって西土佐」出張販売に行ってきました。
ケーキが売り切れる前に、早く行かなきゃと思いながら、結局11時半を過ぎて到着。
山間屋さんの売り場には5人ほど並んでいて、すでにワゴンの中が3分の2くらいになってました。
やばいと思いながら、列に並びました。
どんどん減っていくケーキたち。
前に並んでいた人たち、平均8個くらいは買ってたと思います。
欲しいのがなくなるんじゃないかと、ドキドキしてましたが、何とかお目当てのケーキをゲット。
私が買い終わるころには、ここまでケーキがなくなってました。
ガラガラです。
販売始まってから、30分経ってないんですよ。
すごい人気です。
値段を付ける暇もなかったらしく、お値段は一切なし。
全部¥300前後だったように思います。
値段が付いてもいないのに、飛ぶように売れていくなんてすごいですよね。
売り子さんも次から次から来るお客さんの対応で、大変そうでした。
いちご大福も売られていたのに、買い忘れるという痛恨のミスを犯しながらも、よって西土佐の出張販売コーナーへ。
駅長さん自ら販売にいらしてました。
こちらはまったりと、お客さんもいなかったので、林駅長とゆっくりお話しさせてもらえるという、贅沢な時間をいただきました。
見ず知らずの私にも気さくに、丁寧に答えてくれて、とっても嬉しかったです。
林駅長おすすめの肉厚椎茸と、小さいサイズの椎茸、駅長に選んでもらった美味しそうなイチゴを購入。
お会計中にふと見たら、白菜が安かったので、白菜もいただきました。
今日の戦利品。
ストローベイル山間屋のケーキが大好きなことは、何度もこのブログで書いているので、あえて細かくは書きませんが、安定のおいしさです。
さっそくいただいた椎茸も出汁が出てものすごくおいしかったし、白菜もシャキシャキでおいしかったです。
それよりも、何よりも、食べた瞬間、グルメ番組のように目を見開いて、「おいしい!!」と思ったのがいちご。
まあ、普通に甘いだろうなとは思って買ってはきましたが、予想を超える甘さでした。
あまりのおいしさに、家族全員に一個ずつ無理やり食べさせたくらい。
もちろん、食べた全員が、おいしさにびっくりでした。
練乳かけたっけ?くらい甘いんですよ、これが。
懐に余裕があるなら、全部買い占めたいと思うくらいでした。
今日持ってきていたのが、たまたますごく甘かったのかもしれませんが、これは買う価値「大」です。
駅長に選んでもらったのもよかったかもしれません。
でもたぶん、どれもおいしかったでしょうね。
ちなみに1パック¥480でした。
西土佐に行かれた際、いちごがあったらぜひ買ってみてください。
いいのに当たれば、びっくりするほど甘いイチゴが食べられますよ。
私はいちご大福のシーズンが終わるまでに、いちご大福を何とかして買いに行きたいと思います。
コメント