今日の四万十市は雨でした。
突然ですが、今年はよさこいを踊ろうかと頑張っています。
幡多地区にもいくつかチームがあって、その中でも「幡多舞人」というチームに入ろうと思っています。
まだ正式な申し込みはしていませんが、練習に何回か行って来ました。
日ごろの怠けた生活のせいで、一度練習に行くと、体がガタピシなります。
まだ、全体の5分の1くらい、もしかしたらもっと少ないかもしれないところの振り付けを覚えて行っているわけですが、なかなか難しいものですね。
よさこい特有の動きも初めてなので、戸惑ってしまいます。
もちろん鳴子を持って踊るので、足の動き、手の動きプラス鳴子を鳴らすという動作が加わり、頭がこんがらがります。
さすがに、普段から鍛えている若者たちや、頭も体もやわらかい子供たちはすらすら覚えていくのですが、普段からぼーっとしている私にはなかなか覚えにくいです。
それでも、そんな私のような人でもついていけるように、復習をたくさんしてくれるので、何とかやっております。
高知市で行われる本祭は少し、敷居が高いので、四万十市で行われる市民祭のみに参加する予定です。
さて、どうなることやら。
突然ですが、今年はよさこいを踊ろうかと頑張っています。
幡多地区にもいくつかチームがあって、その中でも「幡多舞人」というチームに入ろうと思っています。
まだ正式な申し込みはしていませんが、練習に何回か行って来ました。
日ごろの怠けた生活のせいで、一度練習に行くと、体がガタピシなります。
まだ、全体の5分の1くらい、もしかしたらもっと少ないかもしれないところの振り付けを覚えて行っているわけですが、なかなか難しいものですね。
よさこい特有の動きも初めてなので、戸惑ってしまいます。
もちろん鳴子を持って踊るので、足の動き、手の動きプラス鳴子を鳴らすという動作が加わり、頭がこんがらがります。
さすがに、普段から鍛えている若者たちや、頭も体もやわらかい子供たちはすらすら覚えていくのですが、普段からぼーっとしている私にはなかなか覚えにくいです。
それでも、そんな私のような人でもついていけるように、復習をたくさんしてくれるので、何とかやっております。
高知市で行われる本祭は少し、敷居が高いので、四万十市で行われる市民祭のみに参加する予定です。
さて、どうなることやら。
コメント